「√600nが自然数となる最小のnは?」高校生「1/600でいいのかな?」慶應卒の数学オタク「n=6だよ。勉強しようね💪」→ 答えは1/600でしたwwww

この記事の目次
経緯
高校生が「√600nが自然数となる最小のnは?」という問いに対して1/600でいいんかな?」とポスト
https://x.com/simaenaga0105/status/1873335012818567517
↓
慶應卒の数学オタク
「n=6だよ。
分からないと思うから説明すると
素因数分解すると
10√(6n)
になるんだ。
この6nが最小の平方数になればいいから
n=6になるの。
数学は,実は教科書レベルを完璧にできるようになれば偏差値50以上に逆転できるから
勉強しようね💪」と煽り混じりのリプライ
https://x.com/KeioPharm/status/1873530984408461703
↓
答えは 1/600 では?と猛ツッコミされる
リプライに解説付きの回答↓
https://x.com/CHCl3_chlorofor/status/1873554664396132369
クロロホルム @自宅警備員
@CHCl3_chlorofor
n=1/600だよ。
分からないと思うから説明すると
最小の自然数っていうのは1だから
√(600n)=1
になるんだ。
この方程式を解けばいいから
n=1/600になるの。
数学は,実は問題文をちゃんと読まないでしょうもないミスを重ねると偏差値50を切ることさえ有り得るから
国語もちゃんと勉強しようね💪