にょっす速報🐮✋

福島・高3自殺 校長「天寿全うした」に親あぜん・・・

この記事の目次

福島・高3自殺事件に関するニュース記事
福島県立須賀川創英館高校で発生した高校3年生の女子生徒が自殺した事件において、いじめが原因であるにもかかわらず、校長が遺族に対して「天寿全うした」との発言が話題となっています。この発言に対して、両親はあ然とし、いじめを全力で問題視していれば絶対に出てこない発言だと批判しています。過去にも旭川中2凍死事件での教頭の発言など、加害者が守られる傾向が指摘され、社会全体で問題提起されています。

また、両親は福島県が開設している相談窓口に、生徒が「クラスにいづらい」などと送ったメールの書き込みを見つけたと明かしました。第三者委員会は約5カ月半後にようやく設置され、真相究明が進められています。両親は報告書の公表を前に、「なぜ娘が追い込まれたのか、真実を知りたい」と訴え、第三者委には誠意ある報告を期待しています。

被害者である女子生徒は、2022年4月に17歳で亡くなりました。生前は0歳時の手術の苦労を知り、小学生の頃から「看護師になる」夢を抱いていました。中学では弁論大会で生命の大切さを訴え、高校ではスポーツ部活動のマネジャーとして活動していましたが、2年の2学期からは学校への欠席が増え、その後の対応についても疑問が投げかけられています。

県教委の第三者委員会が報告書をまとめる中、両親は「娘は何に悩んでいたのか。学校は真摯に対応してくれたのか」と疑問を呈しており、事件の背後に隠された事実の解明を求めています。事件は教育現場における問題の根深さを浮き彫りにし、社会全体での対策が求められています。

);

コメント(0件)


トピックス