にょっす速報🐮✋

【朗報】新しい素数が発見される 6年ぶり

この記事の目次

1 名無し 2024/10/22(火) 17:29:40.85 ID:BF04s0L60●
!extend:default:default:3000:512:donguri=0/3 !extend:default:default:3000:512:donguri=0/3 6年ぶりに最大の素数が見つかる。NVIDIA元社員が発見 GIMPS(Great Internet Mersenne Prime Search)は21日、既知の素数で最も大きい「2^136279841-1」が新たに発見されたと発表した。 Luke Durant氏が12日に発見し、19日にGIMPSによる検証が完了したもの。 4,102万4,320桁の数字で、約6年前に発見された「2^82589933-1」から1,600万桁以上大きな素数だとしている。 今回新たに素数を発見したDurant氏は、NVIDIAでの勤務経験もある米カリフォルニア州サンノゼ在住の研究者で、数千台のサーバーGPUを使ってメルセンヌ数をテストするインフラを構築。 17カ国、24のデータセンターリージョンにまたがる大規模なものだったという。 VIPQ2_EXTDAT: default:default:3000:512:donguri=0/3: EXT was configured

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1633453.html

4 名無し 2024/10/22(火) 17:30:36.60 ID:jiMDn4JQ0
そーっすか!
5 名無し 2024/10/22(火) 17:30:51.98 ID:awKY0kkh0
意味のない数字だよ
6 名無し 2024/10/22(火) 17:31:06.25 ID:20Fn55+i0
消費電力やばそう
7 名無し 2024/10/22(火) 17:31:47.87 ID:q/O9RZ0uM
それ見つけて何の意味があるの?
8 名無し 2024/10/22(火) 17:31:51.44 ID:s6U9jUAw0
電気の無駄
9 名無し 2024/10/22(火) 17:32:38.50 ID:ClwoWCO50
へー、なんか壮大なリソースの無駄遣いだがスゲー
10 名無し 2024/10/22(火) 17:32:47.91 ID:OcqizPnF0
プッチ神父
12 名無し 2024/10/22(火) 17:33:25.78 ID:ehc5vjZI0
使えねー 2^n-1以外見つけられんのかよカス
13 名無し 2024/10/22(火) 17:33:30.56 ID:42Xvcgnq0
>>7 暗号開発とか 知らんけど
14 名無し 2024/10/22(火) 17:33:44.33 ID:eyuzDVRO0
じゃあ今度からそれを俺のラッキーナンバーにするわ
15 名無し 2024/10/22(火) 17:33:47.19 ID:qUDc58Uh0
電気の無駄
16 名無し 2024/10/22(火) 17:33:49.97 ID:qTafahsz0
だ か ら な に ?
17 名無し 2024/10/22(火) 17:33:50.36 ID:nGPVQNB+0
無駄って言ってるやつは低学歴バレるからやめといたほうがいいよ
18 名無し 2024/10/22(火) 17:33:57.14 ID:gPkYrxJY0
多少は暗号の強度に影響すんじゃないの?知らんけど
19 名無し 2024/10/22(火) 17:34:00.29 ID:VVE4d7860
4102万桁の呼び方て何 4102万無量大数〜?
20 名無し 2024/10/22(火) 17:34:29.19 ID:HElyJhD90
だから? 大谷翔平の50-50のほうがすごいよ?
21 名無し 2024/10/22(火) 17:34:34.88 ID:XczR7K3M0
これ公開鍵暗号とかで実際に使われることあんの?
22 名無し 2024/10/22(火) 17:34:52.42 ID:ek/ezLYA0
素数を数えてるだけで一生終わるな
23 名無し 2024/10/22(火) 17:34:52.84 ID:2GpVF4eR0
素数なんて無限にあるのに見つけて何の意味があるんだ?
24 名無し 2024/10/22(火) 17:35:03.41 ID:s77ZRd2Fa
数学の研究してる人ってなんかアレだよね…
25 名無し 2024/10/22(火) 17:35:41.09 ID:D4Zoia3dd
法則はみつかったのか?
27 名無し 2024/10/22(火) 17:36:37.73 ID:nVGPYU+J0
RSA暗号で使えるぐらいか 新しい素数の発見は数論ではどんな感じで扱われるんだろうか
28 名無し 2024/10/22(火) 17:37:11.80 ID:D4Zoia3dd
前回の数値より1600万桁増えたって このレベルまでくると素数なんて糞レアなんだな
29 名無し 2024/10/22(火) 17:37:14.90 ID:EXGfbKnr0
馬鹿みたいな発見だな、いつも
30 名無し 2024/10/22(火) 17:37:34.53 ID:MPlMFdInr
見つかるのは凄いことなんだろうけど それが見付かったことによって何か技術が飛躍的に発展するのか?
31 名無し 2024/10/22(火) 17:37:48.09 ID:T3m0cIaT0
何も発見できない量子コンピュータさんwww
32 名無し 2024/10/22(火) 17:38:29.56 ID:m5dz3KLA0
バカみたいに電気使ってそんなことを…
33 名無し 2024/10/22(火) 17:38:36.22 ID:K5kVmE7A0
難問系は全然進展しなくなっちったね 人間の頭脳では難し過ぎるのか
34 名無し 2024/10/22(火) 17:38:41.40 ID:j44dd4UB0
俺もさっき見つけたけどここには書けなかったわ
35 名無し 2024/10/22(火) 17:38:58.87 ID:wwNVx0GDd
スパコンでも難しいのか
36 名無し 2024/10/22(火) 17:39:07.97 ID:la1ZcSGX0
でも素数には四季も大谷もないよ?
37 名無し 2024/10/22(火) 17:39:09.75 ID:B2SIWSmM0
オッスオラ素数!いっちょ割ってみっか!
39 名無し 2024/10/22(火) 17:39:54.99 ID:Kssiz6rrd
>>28 いや、その間にたくさんの素数があるはず それらも一緒に発見されたのかもしれん
40 名無し 2024/10/22(火) 17:39:56.08 ID:wt3gEomm0
覚えようと思ったら無理な桁数だた
);

コメント(0件)


トピックス